2025.1.19「Team Sunday ♯1」(初練習.曲解釈について)

2025.1.19「Team Sunday ♯1」(初練習.曲解釈について)


この日は、時期的に行きたかったけど本人or家族の体調不良などでこれなかった方が多かったですね。

そんな方々が一読いただければ、スムーズに合流できるように意図的にBlog書かせていただきますね♪

初めての「保土ヶ谷地区センター2F中会議室」での ♯1となりました。体育館側の2階の建物でしたね。簡単な、やった内容についてお伝えします。


「参加者」

NIzikaさん (ウクレレ)

三谷さん  (ウクレレ)

つるちゃん Vo (下&主旋律)

陽子さん  (ピアノ)

クルスティーヌ Vo(主旋律or上パート)&Gt

マスクん (ギター、主旋律)

たまちゃん(ギター、主旋律、上、下パート)


前半 9:50~

 LINEとイベントについての連絡事項

①「THE ROSE」の時代背景、作者、演者などの深堀り

②「THE ROSE」の楽譜のおさらい

③「THE ROSE」の英詩の意味と考察

それぞれの見解が聞けて、とても有意義で楽しい時間でしたね。


後半 11:10~

①ウクレレ、Gt、ボーカル組を決める

②ウクレレ、Gt、ボーカル組の練習


現状のベスト(みんなで合わせる)

楽曲を歌う上での、マインドやルーツが自分の中で芽生えたんじゃないかなと思います。

今回、1月10日金曜日の Team Fridayの時と同じ内容をやったわけなのですが参加される方が違うと気付くことも全然違くてとっても面白かったです。

Amanda McBroomさんと、Bette Midlerさんが歌う「THE ROSE」の違いや深い考察、皆様の鋭さにゾクゾクしてしまいました。

「ROSE」→バラ

本数増やすなら、2本→two roses  3本→three roses


…‼

んじゃ、「ROSE」に「THE」ってつけるのおかしくない?

ここから先は、是非想像してみてください(^_-)-☆


次回以降(♯2以降)ここからは、いよいよFULLで練習していくわけですが

「様々な楽器や、個性が混ざり合った唯一無二のTeam。果たしてどう練習したら一番素敵な歌を一つになって歌えるだろうか?」

少し次回やる内容について触れていきますね♪


前半

①発音、アクセント、抜く部分、間の取り方、ハーモニーのバランス、楽器のバランス

これらが当然ではありますが、少しバラバラでしたね。そこの、調整をしましょう!

「…何か難しそう…。」

って思った方。大丈夫です。ゆっくり分かりやすくジックリやります(^_-)-☆

気楽に構えず、いらしてくださいね(^_-)-☆


僕は一人旅で、いろんな国にバックパッカーしてました。

一人で気ままに行きたいところ好きに行ってその日の宿も、その時の直感で決めてました。

そんな日々が、心地よくもたまに無性に孤独を感じて他の旅人と語り合いたい日もありました。


高校の修学旅行では沖縄に行きました。

行きたいとこ自由にはいけなかったし時間も決まっててたまに、窮屈さ感じましたがみんなといるとすごく楽しくて、誰と何しゃべったか?割と覚えてたりします。


…よーーーするに

どっちも全然違うけど、それぞれは違った角度で楽しみも困難もあるって事です。今回は後者ですね。


①一人で「THE ROSE」表現する時は自分なりの解釈で個性全開で自分らしく

②みんなで合わすときは、バランス重視でみんなで大きな物語を共有しあう


このマインドが、必要になってくると思います。

どっちも失ってほしくないし、大切にしてほしいなぁって思います(^_-)-☆


そんな感じで次回からは、そんな感じで楽しく上達していきましょう(*'▽')


2月7日(金) 9:50~ 藤棚地区センター3F      小会議室

2月23日(日)12:50~ 保土ヶ谷地区センター 地下1階 音楽室

となりますので、よろしくお願いします♪

漆崎信二 [Official Web Site]

SingerSongwriter「漆崎信二」

0コメント

  • 1000 / 1000